2010年03月21日

515 地ノ鼻=須崎市浦ノ内福良(高知県)この項は故あってカンタンになります…

jinohana02.jpg
 ものごとの目標の立て方には、いろいろな考え方がある。岬めぐりも、日本全国津々浦々を、どう回るか、シラミつぶしにシャカリキに全部回るか、それにはこだわらず、だいたいでいいからひと回りするかで、だいぶ違う。
 でんでんむしの岬めぐりは、後者の方針を採用している。その理由にもまたいろいろあるが、いちばんの理由は“あまりムリをすると楽しくない”ということであり、二番目の理由は、“どうやってみても公共交通機関では行けないところも多い”ということである。
jinohana01.jpg
 土佐市の白ノ鼻から須崎港までは、曲がりくねった道をまっすぐおおまかにみても、20キロ近くはありそうだ。バスが通っていないこの道も、状況が許せば、このまま自転車で行きたいところだが…。
 この日は、早めに宿に戻って、ゆっくりお風呂にも入りたい。それに、延々と続くくねくね道を、登ったり降りたりしながらこの先どこまでも行けないので、適当なところで折り返さなければならない。
jinohana05.jpg
 帷子崎を少し過ぎた辺りで、遠く地ノ鼻が見えてきた。
 うん、今日はここら辺りが、潮時というものだろう。
 奥に見える地ノ鼻の手前に、尾根が張り出しているが、その下が観音崎にあたるはずだが、それは手前の山に隠れて見えない。
 島のように見えるその山の先も、地続きの岬なのだが、ここには岬崎鼻の名はない。jinohana03.jpg


(2010/03/02記 2010/03/21Vol.2から移転統合)

▼国土地理院 「地理院地図」
33度23分53.58秒 133度24分32.78秒
tinohanaM.jpg
dendenmushi.gif四国地方(2010/01/21 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
ラベル:高知県
posted by でんでんむし at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 岬めぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック